業務終了のお知らせ これならご家庭でおいしいピザが食べれる!

ピザ専用石窯のあるイタリアンレストランで食べるピザっておいしいですよね。
ピザの表面はパリッとして、かつ生地内部には十分な水分が残っている。
これっておいしいピザの必須条件なんです。
『こんなピザを家でも食べたい!』と思い、宅配ピザや家庭用オーブンで作る
冷凍ピザを食べてはみるのですが・・
ベチョッとしていてなにか物足りない。
なぜだろう・・・?
なんと、原因は焼き方にあったんです。
おいしいピザは300度以上の高温で短時間に焼き上げるから旨いんです!!
本製品『ピッツェリア』はガスコンロ(注)と併用して使う事で
300度以上の高温で焼く事が可能
なので、焼くコツさえつかんで頂ければ、
決してお店の味に負けませんよ!


(注) 重要なお知らせ!!
バーナー全口温度センサー搭載機種
(新自主基準適合品)では使用できません。

また一部ご使用できないガスコンロがあります。
詳しくは『取扱について』をご参照ください。


画像をクリックすると拡大表示されます 画像をクリックすると拡大表示されます 画像をクリックすると拡大表示されます

※画像をクリックすると拡大表示されます

ピッツェリアの特徴

★厳選された耐熱土を使用する事によって、300度以上の高温での
 ピザの焼き上げが可能となりました。強力な輻射熱と遠赤外線が
 ピザを短時間で焼き上げるので、次から次へと焼く事が出来ます。
 多人数でのホームパーティーなどでも活躍すると思いますよ!
 ご家庭でスローフードを楽しんでみてはいかがですか?

1.ピザを短時間でサクッとおいしく焼く為、あらかじめセット完了した
  ピザ窯をあらかじめ予熱します。強火で15〜20分加熱して下さい。
  (この間にトッピングなどをしておくと良いでしょう。)

2.予熱が終ったらトッピング済みのピザをヘラ等に載せて、上窯の窓から
  中心部へ入れます。
  (ヘラに薄く満遍なく小麦粉で打ち粉をすると、入れやすいです。)

3.強火のままピザを焼きます。焼きムラを防ぐ為、途中菜箸等を使って
  ピザを180度回転させて下さい。

4.焼き具合は好みによりますが、ピザの裏側がこんがりキツネ色に焼け
  表側のチーズが溶けたら、窓から皿等に取り出し出来上がりです。
  (焼き上げ時間の目安:3〜6分程)
  市販の冷凍ピザもおいしく焼くことができます。

(詳細は付属の取扱説明書及び
     『TIPS』をご覧ください。)

製品内容
画像をクリックすると詳細表示されます
画像をクリックすると詳細表示されます

※画像をクリックすると詳細表示されます

使用区分・・直火(注)
材質・・・・耐熱陶器
重量・・・・約5,2?s
寸法・・・・約360φ×135?o
最大ピザ径・25?a(10inch)
付属品・・・取扱説明書
      専用紙ヘラ
実用新案登録済・意匠登録済
MADE IN JAPAN


ブログを開設しました!

会長 『ボス』 の日記
http://blog.hakuho-web.com/


弊社会長『ボス』の近況や、会社の最新情報などを
発信していきますので、ご観覧よろしくお願いいたします。